科学・教育

プログラミング

多重ループがよくわかりません。生徒からの質問

forループはわかったが、これを入れ子にした多重ループになるとよくわからないという声をよく聞きます。そこで、3重ループを例にして動作がわかるようにステップ実行した動画を作成してみました。 まずはプログラミングの基本の説明から。 プログラムで...
サイエンス記事

発光体を作りたいのですが?生徒からの質問

Processingで3Dグラフィックスを使って太陽系を描いているときに、太陽を発光させたいとの要望が出て来ました。もう10回近く3Dグラフィックスの授業をやっているのですが、意外と初めての質問でした。 Processingではemissi...
お知らせ

新宿教室の無線LAN環境を新しくしました。

無線LAN接続の安定性を向上するために無線LANアクセスポイントの選定を進めておりましたが、今回、学校などで多台数安定接続の実績がある株式会社フルノシステムズさんの装置を採用してみました。SSIDをわかりやすくし、パスワードも児童、生徒が使...
教育

文部科学省「新時代の学びを支える先端技術活用推進方策(最終まとめ)」を公表

6月25日に文部科学省から「新時代の学びを支える先端技術活用推進方策(最終まとめ)」が公表されました。 「誰一人取り残すことのない、公正に個別最適化された学び」を実現すべく、新時代に求められる教育の在り方や、教育現場でICT環境を基盤とした...
教育

AO入試とプログラミングの関係は?保護者からの質問

当プログラミング教室では高校生も多く学んでおられますが、だんだんと大学受験が気になってくる頃です。 プログラミング教室で学んだ思考パターンや様々な科学のテーマは広い意味で大学受験にも役立つものと思いますが、より直接的にプログラミングの力がA...
プログラミング

ビット演算って何?生徒からの質問

最近は生徒さんからの質問も増えてきて、先日は電池の酸化還元反応について問われました。まあ、プログラミングとは直接関係ありませんが。 今回はビット演算の話です。 コンピュータの内部では2進数が使われています。 すなわち0と1の2種類の数字を使...
サイエンス記事

m個の箱にn個のボールをランダムに入れるとき、すべての箱に1個以上のボールが入る確率は?生徒からの質問

表題の質問を生徒から受けました。簡単だと思っていたら、意外と手こずりました。 イメージしやすいように具体的な例で言うと、3個の箱に4個のボールをでたらめに入れていく場合、すべての箱に1個以上のボールが入る確率を求めよということです。この場合...
プログラミング

Processing Ver.3でのsize()関数に関する仕様変更とsize()関数が効かないときの対応策

Processingのバージョン3ではsize()関数の仕様が変更になっています。 例えば size(640, 480); のように引数に数字を入れた場合は問題ありませんが、 size(w, h); のように変数を入れるとエラーになります。...
サイエンス記事

机のカドにボールをぶつけたらどう跳ね返るのか?生徒からの質問

プログラムで作るゲームの定番にブロック崩しがあります。ブロックにボールが当たるとブロックが消滅し、すべてのブロックを消去したらゴールです。 ブロックへの当たり判定がプログラミングの際の1つのポイントです。 もう1つのポイントはブロックにボー...
サイエンス記事

電子回路教材の変遷 マイキットオールマイティ、電子ブロックからシングルボードコンピューターのRaspberry Pi、micro:bitまで

■はじめに 1960年代から現在に至るまで、実際に使ってみた電子回路教材についてまとめてみました。購入したものだけの紹介ですので、すべてを網羅しているわけではありません。 ■マイキットオールマイティから電子ブロックまで 1965年に学研から...