上級A

上級Aコーステキスト

文書を開くパスワードは別途お知らせします。

学習指導案

学習指導案

■単元名
上級Aコース Unit1-6 確率と統計

■単元の学習目標
確率と統計の基礎事項を学ぶ。
ベイズ統計など応用上重要な話題にも触れる。

■テーマ選定の理由
様々な情報が世界中を飛び交っているが、適切に情報処理することにより、生活に役立てることもできる。そのためには確率と統計の知識が必要となる。また、間違って情報処理された結果をみて、だまされたりするリスクも近年高まっている。そのようなことがないように、確率と統計の知識を有しておくことは現代人とって必須である。

■単元の学習計画
カリキュラム
確率と統計の基礎 Unit1 60分
ベンフォードの法則 Unit2 60分
出会いの確率(モンモール問題)1 Unit3 60分
出会いの確率(モンモール問題)2 Unit4 60分
ベイズ的意思決定(モンティーホール問題)1 Unit5 60分
ベイズ的意思決定(モンティーホール問題)2 Unit6 60分

■育成したい思考力
ロジカルシンキング
クリティカルシンキング

■評価計画
確率と統計の基礎を理解している。
ベンフォードの法則を理解している。
モンモール問題を理解している。
モンティーホール問題を理解している。

■応用・発展
ベイズ統計について調べてみましょう。

講義

Unit 1

確率と統計
 確率と統計の基礎 p6-p21

Unit 2

各種の統計データを以下からダウンロードします。
確率と統計
 ベンフォードの法則 p22-p40

Unit 3

練習問題が以下からダウンロードできます。

練習問題の解答が以下からダウンロードできます。
確率と統計
 「出会いの確率1」 テキストp41-p56

Unit 4

確率と統計
 「出会いの確率2」 テキストp57-p69

Unit 5

確率と統計
 「ベイズ的意思決定1」 テキストp69

Unit 6

確率と統計
 「ベイズ的意思決定2」 テキストp79

学習指導案

学習指導案

■単元名
上級Aコース Unit7-12 セルオートマトンの応用

■単元の学習目標
オブジェクト指向プログラミングによるセルオートマトンを使い社会現象、自然現象をシミュレーションする。

■テーマ選定の理由
様々な社会現象、自然現象をコンピューターでシミュレーションすることにより、自らが興味を持つ現象を自分でシミュレーションできるようにする。このことにより、世の中の見方が変わり、世界が広がるものと期待できる。また、社会課題の解決にもつながる可能性がある。

■単元の学習計画
カリキュラム
囚人のジレンマ1 Unit7 60分
囚人のジレンマ2 Unit8 60分
雪の結晶1 Unit9 60分
雪の結晶2 Unit10 60分
感染症の広がり1 Unit11 60分
感染症の広がり2
森林火災 Unit12 60分

■育成したい思考力
ロジカルシンキング
キープイットシンプル。単純な法則が複雑な世界を創る。
ラテラルシンキング

■評価計画
オブジェクト指向プログラミングによるセルオートマトンについて理解している。

■応用・発展
自分が興味を持つ社会現象、自然現象についてオブジェクト指向セルオートマトンにより調べてみましょう。

講義

Unit 7

テンプレートプログラムが以下からダウンロードできます。
セルオートマトンの応用
 「囚人のジレンマ1」 テキストp102

Unit 8

セルオートマトンの応用
 「囚人のジレンマ2」 テキストp117

Unit 9

テンプレートプログラムが以下からダウンロードできます。
セルオートマトンの応用
 「雪の結晶1」 テキストp136-147

Unit 10

セルオートマトンの応用
 「雪の結晶2」 テキストp148-159
練習問題(雪の結晶)が以下からダウンロードできます。
練習問題(雪の結晶)の解答が以下からダウンロードできます。

Unit 11

テンプレートプログラムが以下からダウンロードできます。
セルオートマトンの応用
 「感染症の広がり1」 テキストp160-170
 「感染症の広がり2」 テキストp171-183

Unit 12

テンプレートプログラムが以下からダウンロードできます。
セルオートマトンの応用
 「森林火災」 テキストp184-196