お知らせ 中高生のためのプログラムで理解する線形代数の講座を始めました 中高生向けの線形代数の講座をスタート 2021年11月から「データサイエンスとAIの初歩」講座ではCコースを増設しました。プログラムを使って視覚的に線形代数を理解し、その応用として、主成分分析、自然言語処理を行う講座です。 なぜ中高生に線形... 2022.05.20 お知らせサイエンス記事プログラミング教育科学・教育
お知らせ おめでとう!ゴールドアワード受賞。Unityインターハイ 当教室の生徒さんがUnityインターハイ2019で見事、ゴールドアワードを受賞しました。 Unityインターハイとは統合ゲーム開発環境ソフトウェア「Unity」を使ってオリジナルゲームを開発し、そのオリジナリティや完成度を競うものです。 年... 2019.12.24 お知らせ教育
教育 デジタルハイジーン(digital hygiene)とは何か? スカイプの開発やプログラミング教育で有名なエストニアの2020年からのK-12(幼稚園から高等学校までの教育期間)に対するインフォマティクスのカリキュラムをみていたらデジタルハイジーンなる聞き慣れない単語が出て来たので調べてみました。 デジ... 2019.09.04 教育
教育 文部科学省「新時代の学びを支える先端技術活用推進方策(最終まとめ)」を公表 6月25日に文部科学省から「新時代の学びを支える先端技術活用推進方策(最終まとめ)」が公表されました。 「誰一人取り残すことのない、公正に個別最適化された学び」を実現すべく、新時代に求められる教育の在り方や、教育現場でICT環境を基盤とした... 2019.06.30 教育
教育 AO入試とプログラミングの関係は?保護者からの質問 当プログラミング教室では高校生も多く学んでおられますが、だんだんと大学受験が気になってくる頃です。 プログラミング教室で学んだ思考パターンや様々な科学のテーマは広い意味で大学受験にも役立つものと思いますが、より直接的にプログラミングの力がA... 2019.06.26 教育
サイエンス記事 電子回路教材の変遷 マイキットオールマイティ、電子ブロックからシングルボードコンピューターのRaspberry Pi、micro:bitまで ■はじめに 1960年代から現在に至るまで、実際に使ってみた電子回路教材についてまとめてみました。購入したものだけの紹介ですので、すべてを網羅しているわけではありません。 ■マイキットオールマイティから電子ブロックまで 1965年に学研から... 2019.05.01 サイエンス記事教育
教育 新しい学習指導要領への切り替えタイミングを学年別にまとめました。お子様はいつからでしょうか? プログラミング教育が充実された新しい学習指導要領は2020年度から小学校で全面実施、2021年度から中学校で全面実施、高校は2022年度以降に高等学校の第1学年に入学した生徒から年次進行により段階的に実施となっています。 実際に自分の子供は... 2019.04.18 教育
教育 2020年に小学生のプログラミング教育必修化というけれど大学入試、大学、社会人はどうなるのか?大学入試で出題される時代に? これまで、小学生、中学生、高校生のIT教育の将来について見てきましたが、大学生や社会人はどうなるのでしょうか? 政府の「未来投資戦略2018」によれば、以下の記載があります。 「義務教育終了段階での高い理数能力を、文系・理系を問わず、大学入... 2019.04.08 教育
教育 2020年に小学生のプログラミング教育必修化というけれど高校生はどうなるのか? 中学生に続いて、高校生についても学習指導要領を改めて見てみたいと思います。 これまでの平成20年高等学校学習指導要領によれば、現在の教科「情報」は「社会と情報」と「情報の科学」のどちらかを選択する選択必修科目となっています。プログラミングは... 2019.04.07 教育
教育 2020年に小学生のプログラミング教育必修化というけれど中学生はどうなるのか? 2020年に小学生のプログラミング教育必修化となるのはわかったが、中高生はどうなるのか?という質問をよく受けます。 まずは中学生についても学習指導要領を改めて見てみたいと思います。 これまでの平成20年中学校学習指導要領にも技術・家庭科の中... 2019.04.06 教育