プログラミング教室に通われている児童、生徒、保護者の皆様からの声の記事一覧です。

慶應大学環境情報学部、合格おめでとうございます。
中学生、高校生向けのプログラミング教室Ex-Gramでは今年度も早々と嬉しい便りを頂きました。慶應大学環境情報学部、SFCは当教室でも人気の学部ですが、今回もAO入試での挑戦です。慶應義塾大学環境情報学部に合格しました。解析方法についてのア...

歯学部、合格おめでとうございます!
中学生、高校生向けのプログラミング教室Ex-Gramでは今年も嬉しい便りを頂きました。4月まで3年間在籍していた生徒さんからの歯学部合格の連絡です。大学受験で大変なはずなのに、今年の1月も2月もプログラミングのデータサイエンスとAIのコース...

京都大学、合格おめでとうございます!
今年も嬉しい便りを頂きました。2016年当時は中学生だった第4期生の卒業生です。京都大学の工学部情報学科に受かりました.平山先生のクラスで数学や物理がより深く学べたお蔭で, ここまで辿り着けました.その経験も活かしてがんばります.ありがとう...

慶應大学、合格おめでとうございます!
当中高生向けプログラミング教室は今年で8年目に入りました。そのため、卒業した生徒さんからの大学合格の報告が多くなってきました。今回はAO入試での合格です。2年間、プログラミング教室に通っていた○○○○です。本日は大学入試に関するご報告があり...

お客様の最近の声 as of 2020/10/29
最近頂いたお客様の声をまとめてみました。■卒業生のお母様からプログラミング教室でお世話になった○○○○の母です。今まで習い事は何をやらせても嫌々という感じだったのですが、プログラミングは楽しかったらしく、家でも珍しく意欲的に取り組んでいて将...

東京大学、合格おめでとうございます!
中学生の頃から当プログラミング教室で学んでいた卒業生が、東京大学に合格し理科1類に進学されました。この生徒さんは難関大学を目指す塾にも通われていましたが、平方数に関する問題をプログラムでビジュアルに表現するなど、塾の先生にも驚かれていたよう...

修了証書と最近のお客様の声
■9月は7期生が2年間のプログラミング学習を終えて卒業しました。後続の「データサイエンスとAIの初歩」コースに進む方もいらっしゃいます。10月から8期生は「確率と統計」やオブジェクト指向の「セルオートマトン」などを扱う上級コースに進みます。...

卒業生がプログラミング教室に立ち寄ってくれました。
今日は遠方から2年間通学された卒業生が、久々にプログラミング教室に立ち寄ってくれました。これから目指している方向性をいろいろと話してくれたので、ちょっとまだ難しいかなと思いつつも、関連する分野の専門書をご紹介させて頂きました。プログラミング...

当教室で一定期間、プログラミングを習われた方には修了証書を授与しています。その理由は?
Ex-Gramプログラミング教室ではコースを修了したり卒業したりするときには修了証書を授与しております。その理由は主に2つあります。一つは本人の区切りをつけること。一定期間頑張って来たのだから、よくやったと褒めたたえるとともに、振り返ってみ...

2018年2月3月サイエンスプログラミング体験教室開催報告
2018年2月3月のサイエンスプログラミング体験教室には80名以上の児童・生徒が参加してくださいました。保護者を含めると160名以上の方の参加です。参加者には体験テキストを無料で配布しております。帰ってから早速続きをやってみたという声もよく...