新・中級B

新・中級Bコーステキスト

文書を開くパスワードは別途お知らせします。

学習指導案

学習指導案

■単元名
中級2Aコース Unit1-6 力と運動のシミュレーション

■単元の学習目標
等速で直線的に運動するボールをシミュレーションする。
ボールが壁に当たって反射する運動をシミュレーションする。
ボールがブロックに当たったかどうかを判定する(当たり判定)。
重力加速度で落下するボールをシミュレーションする。

■テーマ選定の理由
身近なところにある全ての物体は単純な物理法則に従って運動している。これらの運動をコンピューター上でシミュレーションすることは、物体の運動に関する深い理解につながる。

■単元の学習計画
カリキュラム
ボールの移動と壁での反射 Unit1 60分
ボールの移動と壁での反射 Unit2 60分
応用 ブロック崩し1 Unit3 60分
応用 ブロック崩し2 Unit4 60分
ボールの落下とバウンド Unit5 60分
応用 重力を利用したゲーム Unit6 60分

■育成したい思考力
ロジカルシンキング
キープイットシンプル。単純な法則が複雑な世界を創る。

■評価計画
等速直線運動を理解している。
等加速度運動を理解している。
当たり判定をロジカルに考えられる。
積分の概念を理解している。

■応用・発展
単純な法則の組み合わせで、ボールの複雑な運動をシミュレーションしてみる。
ボールの代わりに好きなキャラクターを使ってみるなどして、オリジナリティを付加する。

講義

Unit 1

サッカーボールとサッカーグランド背景画像を以下からダウンロードします。
練習問題が以下からダウンロードできます。
練習問題の解答が以下からダウンロードできます。
力と運動のシミュレーション
「ボールの移動と壁での反射」 テキストp6~p15

Unit 2

力と運動のシミュレーション
「ボールの移動と壁での反射」 テキストp16~p24
プログラム実行例

Unit 1 and 2 講義動画

 

Unit 3

サッカーボールとサッカーグランド背景画像を以下からダウンロードします。Unit01と同一の画像です。
練習問題が以下からダウンロードできます。
練習問題の解答が以下からダウンロードできます。
力と運動のシミュレーション
「応用 ブロック崩し1」 テキストp25~p43

Unit 4

力と運動のシミュレーション
「応用 ブロック崩し2」 テキストp44~p64
プログラム実行例

Unit 3 and 4 講義動画

Unit 5

ボールと公園背景画像を以下からダウンロードします。
練習問題が以下からダウンロードできます。
練習問題の解答が以下からダウンロードできます。
力と運動のシミュレーション
「ボールの落下とバウンド」 テキストp65~p75

Unit 6

サッカーボールと鳥とスクロール用背景画像を以下からダウンロードします。
力と運動のシミュレーション
「応用 重力を利用したゲーム」 テキストp76~p88
プログラム実行例

Unit 5 and 6 講義動画

学習指導案

学習指導案

■単元名
中級2Aコース Unit7-9 オブジェクト指向プログラミング

■単元の学習目標
オブジェクト指向プログラミングの考え方を学ぶ。
オブジェクト指向プログラミングのメリットを理解する。
オブジェクト指向プログラミングを実際に使用して作品を作る。

■テーマ選定の理由
オブジェクト指向プログラミングは構造化プログラミングと並ぶ重要なプログラミングの技法であり、現在のプログラミングの中核をなす本技法を理解することは重要である。

■単元の学習計画
カリキュラム
オブジェクト指向プログラミング Unit7 60分
オブジェクト指向プログラミングとは
等速直線運動するオブジェクト
壁で反射するオブジェクト Unit8 60分
落下するオブジェクト
オブジェクト指向プログラミングの復習と応用 Unit9 60分

■育成したい思考力
ロジカルシンキング
キープイットシンプル。単純な法則が複雑な世界を創る。

■評価計画
オブジェクト指向プログラミングの考え方を理解している。
オブジェクト指向プログラミングのメリットを理解している。
簡単なオブジェクト指向プログラミングができる。
オブジェクト指向プログラミングで作られたプログラムの概要がわかる。

■応用・発展
物体の運動以外にもオブジェクト指向プログラミングでプログラムを作成してみる。

講義

Unit 7

ボールと公園背景画像を以下からダウンロードします。Unit05と同一の画像です。
オブジェクト指向プログラミング
「オブジェクト指向プログラミング」 テキストp93
「オブジェクト指向プログラミングとは」 テキストp98
「等速直線運動するオブジェクト」 テキストp106

Unit 8

オブジェクト指向プログラミング
「壁で反射するオブジェクト」 テキストp115
「落下するオブジェクト」 テキストp123

Unit 7 and 8 講義動画

Unit 9

オブジェクト指向プログラミング
オブジェクト指向プログラミングの復習と応用
練習問題(オブジェクト指向プログラミングの復習と応用)が以下からダウンロードできます。
補足資料(OOPの3大機能とプログラム例)が以下からダウンロードできます。

学習指導案

学習指導案

■単元名
中級2Aコース Unit10-12 粒子系のシミュレーション

■単元の学習目標
複数のオブジェクトを格納することができるアレイリストについて学ぶ。
アレイリストを使用して粒子系をシミュレーションする。
粒子系の応用としてオリジナル作品を作る。

■テーマ選定の理由
アレイリストを利用することでたくさんのオブジェクトを生成、消滅することができる。これにより、さらにプログラムでできることの幅が広がる。

■単元の学習計画
カリキュラム
配列とアレイリスト Unit10 60分
たくさんのボールオブジェクト Unit11 60分
煙の表現1 Unit12 60分
煙の表現2

■育成したい思考力
ロジカルシンキング
キープイットシンプル。単純な法則が複雑な世界を創る。
ラテラルシンキング

■評価計画
アレイリストを理解している。
アレイリストでたくさんのオブジェクトを生成できる。

■応用・発展
球と球の衝突について考察してみる。

講義

Unit 10

ボールと公園背景画像を以下からダウンロードします。Unit05と同一の画像です。

 

粒子系のシミュレーション
「配列とアレイリスト」 テキストp148~p156

Unit 9 and 10 講義動画

Unit 11

粒子系のシミュレーション
「たくさんのボールオブジェクト」 テキストp157
応用例
補足資料(球と球の衝突に関する説明とプログラム例)が以下からダウンロードできます。ただし、難易度は高いです。

Unit 12

粒子系のシミュレーション
「煙の表現1」 テキストp169
「煙の表現2」 テキストp175

Unit 11 and 12 講義動画

新・中級B 課題

課題1 ボールの運動

一定速度で進むボールが回転するようにしなさい。

課題2 ブロック崩しゲーム

授業で作製したブロック崩しゲームをオブジェクト指向プログラミングを使って作り直しなさい。

課題3

課題4

課題5