プログラミング短期スクール Pythonの初歩コースのご案内
概要
春休み、夏休み、冬休みを利用した2日間の短期スクールです。Pythonプログラミングの初歩を学びます。
対象
中学1年生~高校3年生。初心者から多少経験のある方まで。
内容
■本コースでは言語にかかわらず、プログラミングの一般的な基礎知識を学んで行きますが、特にPythonを用いてプログラミングを行います。そのため、Python独自のプログラミング方法についても習得できます。Pythonは様々な分野で使われており、コンピューターサイエンスやデータサイエンスの分野でもよく使われている人気の言語です。さらには人工知能の研究開発でも頻繁に用いられています。Pythonはわかりやすい言語であるだけでなく、数値計算や統計処理を行うためのライブラリが多いことも特徴で、これが人気の理由にもなっています。Pythonをインストールするにはこれらのライブラリも一括してインストールできるAnacondaがお薦めです。AnacondaをインストールするとWebベースのインタラクティブな計算環境であるJupyter Notebookが使えるようになります。本コースでは主にJupyter Notebookを使ってプログラミングを行っていきます。
■2日間のコース
Pythonの初歩A(1日目)とPythonの初歩B(2日目)からなるコースです。
Pythonの初歩A(1日目)とPythonの初歩B(2日目)からなるコースです。
■コースの内容
Pythonの初歩A(1日目)
変数、演算子、構造化プログラミングなどを取り扱います。
Pythonの初歩A(1日目)
変数、演算子、構造化プログラミングなどを取り扱います。
●Level 1
・The Zen of Python
・電卓のような使い方
・データ型
・変数
・図形の表示
・・ウインドウの表示
・・キャンバスの表示
・・キャンバスに図形表示
・電卓のような使い方
・データ型
・変数
・図形の表示
・・ウインドウの表示
・・キャンバスの表示
・・キャンバスに図形表示

図 図形の表示
●Level 2
・演算子
・・算術演算子
・・代入演算子
・・ブール型と論理演算子
・BMIを計算しよう
・リスト
・多次元配列
・演算子
・・算術演算子
・・代入演算子
・・ブール型と論理演算子
・BMIを計算しよう
・リスト
・多次元配列
図 BMIの計算
●Level 3
・構造化プログラミング
・・選択構造
・・繰り返し構造
・・2重ループ
・・whileループ
・繰り返し構造の応用
・・選択構造と繰り返し構造の組み合わせ
・・素数の判定
・・繰り返しによる画像の表示
・構造化プログラミング
・・選択構造
・・繰り返し構造
・・2重ループ
・・whileループ
・繰り返し構造の応用
・・選択構造と繰り返し構造の組み合わせ
・・素数の判定
・・繰り返しによる画像の表示

図 素数判定のプログラム

図 繰り返しによる画像の表示
Pythonの初歩B(2日目)
関数、クラス、ライブラリーの使い方などを取り扱います。
関数、クラス、ライブラリーの使い方などを取り扱います。
●Level 1
・関数
・関数の応用
・関数を使ったGUIプログラミング
・関数
・関数の応用
・関数を使ったGUIプログラミング

図 関数を使ったGUIプログラミング
●Level 2
・オブジェクト指向プログラミング
・・人クラス
・・アニマルクラス
・オブジェクト指向プログラミング
・・人クラス
・・アニマルクラス

図 オブジェクト指向プログラミング
●Level 3
・ライブラリ
・・標準ライブラリ
・・外部ライブラリ
・ライブラリのインポートのしかた
・標準ライブラリ
・numpy
・・numpyアレイ
・・numpyによる乱数生成
・matplotlib
・・グラフ
・・2次元画像
・ライブラリ
・・標準ライブラリ
・・外部ライブラリ
・ライブラリのインポートのしかた
・標準ライブラリ
・numpy
・・numpyアレイ
・・numpyによる乱数生成
・matplotlib
・・グラフ
・・2次元画像

図 ライブラリを用いた乱数による散布図

図 ライブラリを用いたサイン関数の描画

図 ライブラリを用いた2次元画像
授業日程 現在受け付けておりません
A1日程
20xx年xx月xx日(木)13:00~16:00 Pythonの初歩A
20xx年xx月xx日(金)13:00~16:00 Pythonの初歩B
20xx年xx月xx日(木)13:00~16:00 Pythonの初歩A
20xx年xx月xx日(金)13:00~16:00 Pythonの初歩B
A2日程
20xx年xx月xx日(土)13:00~16:00 Pythonの初歩A
20xx年xx月xx日(日)13:00~16:00 Pythonの初歩B
20xx年xx月xx日(土)13:00~16:00 Pythonの初歩A
20xx年xx月xx日(日)13:00~16:00 Pythonの初歩B
A1日程、A2日程は同一内容です。
教室の場所
Ex-Gram(エクスグラム)プログラミング教室 新宿校
住所 東京都渋谷区代々木2-11-5 アクティブ新宿4F 401号室
新宿駅南口徒歩5分
授業料について
定員
各回8名
短期スクールのお申し込み